アヴェニューセルクリニックでは最先端の再生医療、足のむくみの日帰り治療を受けることができます

医師ブログ

TOP  >  医師ブログ  >   再生医療   >  アヴェニューセルクリニックについて

再生医療

2023/03/03
アヴェニューセルクリニックについて

こんにちは、アヴェニューセルクリニック院長の井上啓太(いのうえけいた)です。

今回は、改めて当院のご紹介をさせていただきます。

 

表参道駅から当院の行き方

東京メトロ表参道駅A4が最寄りの出口となっております。

表参道航空図.png

 

東京メトロの表参道駅は、千代田線・銀座線・半蔵門線が乗り入れていますので来院するのに便利な駅です。

表参道駅A4出口から出ていただき、出口の裏側のビルに当院があります。

表参道駅A4.png

 

出口を左側に出て、裏側に進んでいただくと「とりよし」という飲食店が右手に見えます。

とりよし.png

 

そのまま直進していただくと、ガラスの看板が見えます。

看板が見えてきたら右手へ.png

 

その看板の右側の扉から入っていただき、エレベーターで3階にお上がり下さい。

 

当院への詳しいアクセスはこちらからご覧ください。

アヴェニューセルクリニックアクセスマップ

 

クリニック内の紹介

クリニックに入りまして、最初に目にするのがCPC(細胞培養加工室)です。

ガラスの向こう側は、清潔なクリーンルームになっています。

クリーンルームCPC.png

 

右手に見えるのがインキュベーターというものです。

この中が、人間の体内と同じ様な温度に整えられています。

こちらのインキュベーターは温度が36.8度、CO2濃度が5%と設定されています。

また、湿度も100%になる様にも調整されています。

インキュベーターの温度.png

 

奥に見えるのが安全キャビネットです。

細胞を加工する際に、さらに清潔な環境で埃などが入らない空間で作業をします。

安全キャビネット.png

 

当院は、安全キャビネットが7台・インキュベーターが14台ありまして、都内でも有数の数の規模のCPCです。

通常は、細胞を採取した後別の培養施設に外注しますが、当院は院内で細胞を採取してすぐに院内の培養施設へ運ぶ事ができます。

 

診察室の様子

こちらがカウンセリング室です。

カウンセリングルーム.png

患者様にはリラックスした状態で座っていただき、

だいたい30分〜1時間の時間を使って、症状や治療法の説明をさせていただきます。

こちらで疑問などがあれば、どんどん質問して下さい。

 

院内の窓からも表参道駅の出口が見える様な立地にありますので、交通の便がとてもいいです。

窓から表参道駅.png

 

患者様にリラックスしていただく雰囲気作りにも力を入れています。

お気軽にご相談下さい。

 

今回の内容は動画でもご覧いただけます。

再生医療の最新記事

2023/05/12
松﨑先生と膝関節の再生医療と肌の再生医療についての対談・後半
2023/04/21
松﨑先生と膝関節の再生医療と肌の再生医療についての対談・前半
2023/03/08
【Dr.もといの再生医療最前線!】19.細胞培養の歴史
2023/03/07
肌の再生医療にかかせないTOPs細胞®について
2023/03/03
アヴェニューセルクリニックについて
2023/02/22
【Dr.もといの再生医療最前線!】18.PMDA再生医療等製品
2023/02/17
再生医療に関連する法律について
2023/02/08
【Dr.もといの再生医療最前線!】17.毛髪の再生医療
2023/01/27
肌再生治療のメカニズム
2023/01/19
脂肪幹細胞による肌治療の詳細
2023/01/11
【Dr.もといの再生医療最前線!】16.老化細胞
2022/12/16
間葉系幹細胞の歴史と再生医療で用いた時にどのような効果があるのか
2022/12/15
【Dr.もといの再生医療最前線!】15.老化と記憶
2022/12/02
肌再生治療なぜいま脂肪幹細胞なのか
2022/11/30
【Dr.もといの再生医療最前線!】14.IT革命
2022/11/15
今話題の肌の再生医療とは
2022/10/19
【Dr.もといの再生医療最前線!】13.皮膚の老化
2022/09/02
【Dr.もといの再生医療最前線!】12.In-situ 3Dバイオプリント
2022/08/31
【Dr.もといの再生医療最前線!】11.細胞へのウイルス感染経路を見る
2022/08/24
【Dr.もといの再生医療最前線!】10.再生医療の歴史
PAGETOP