アヴェニューセルクリニックでは最先端の再生医療、足のむくみの日帰り治療を受けることができます

医師ブログ

TOP  >  医師ブログ  >   再生医療   >  コロナ肺炎に幹細胞 北米・日本でも

再生医療

2020/04/28
コロナ肺炎に幹細胞 北米・日本でも

以前の投稿で何度か、すでに中国では間葉系幹細胞をコロナウィルス肺炎とくにARDSに用いる臨床試験が始まっているとお伝えしました。

2020/04/02 幹細胞点滴でコロナウィルス感染症治療(第Ⅱ相試験)
2020/04/03 幹細胞点滴、COVID-19肺炎に有効性
2020/04/16 コロナARDS治療、幹細胞に注目

 

北米や、われらが日本ではどうかというと、こちらにもその動きがあります。

まず、アメリカ・フロリダのマイアミ大学ですが、Camillo Ricordi医師のグループが臍帯由来間葉系幹細胞(UC-MSCs:umbilical cord mesenchymal stem cells)をコロナARDSに対して用いる臨床試験を始めます。24人に対して行われます。臍帯由来ですから他人の細胞ということになります。

 

臨床試験の情報はこちら↓

https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04355728?term=MSC&cond=Coronavirus&cntry=US&draw=2&rank=1

CMS miamiのサイトに関連する報道がありました↓

https://www.msn.com/en-us/health/medical/coronavirus-q-a-dr-camillo-ricordi-gives-update-on-trials-of-stem-cell-treatment-for-most-severe-covid-19-cases/ar-BB130AMs

 

また、日本のCENEGENICS JAPAN という企業がスポンサーとなって、メキシコの医療機関において同様の臨床試験が計画されているようです。今回はメキシコで、今すぐに日本でもというわけではなさそうですが、日本の企業が行う試験ですから最終的には日本でも展開するのが自然な流れですね。メキシコの試験では50例目標だそうです。今のところ詳しい臨床試験の情報は得られませんでしたが、免疫療法のテラ株式会社からのリリースがありましたのでリンクを載せておきます↓

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/21910/8d801aba/011a/439f/a7e4/a1d2575de947/140120200427400832.pdf

 

いずれにしても、中国以外でも間葉系幹細胞を用いた治療が広がりそうです。

再生医療の最新記事

2023/03/03
アヴェニューセルクリニックについて
2023/02/17
再生医療に関連する法律について
2023/01/27
肌再生治療のメカニズム
2023/01/19
脂肪幹細胞による肌治療の詳細
2022/12/16
間葉系幹細胞の歴史と再生医療で用いた時にどのような効果があるのか
2022/12/15
【Dr.もといの再生医療最前線!】15.老化と記憶
2022/12/02
肌再生治療なぜいま脂肪幹細胞なのか
2022/11/30
【Dr.もといの再生医療最前線!】14.IT革命
2022/11/15
今話題の肌の再生医療とは
2022/10/19
【Dr.もといの再生医療最前線!】13.皮膚の老化
2022/09/02
【Dr.もといの再生医療最前線!】12.In-situ 3Dバイオプリント
2022/08/31
【Dr.もといの再生医療最前線!】11.細胞へのウイルス感染経路を見る
2022/08/24
【Dr.もといの再生医療最前線!】10.再生医療の歴史
2022/07/13
【Dr.もといの再生医療最前線!】9.拒絶反応のリスクが少ないiPS細胞
2022/06/21
【Dr.もといの再生医療最前線!】8.細胞外小胞
2022/05/25
【Dr.もといの再生医療最前線!】7.再生医療法見直し
2022/05/18
【Dr.もといの再生医療最前線!】6.Multi-organ crosstalk model
2022/05/16
【Dr.もといの再生医療最前線!】5.再生医療学会
2022/04/14
【Dr.もといの再生医療最前線!】4.やけどと再生医療
2022/03/30
【Dr.もといの再生医療最前線!】3.コロナに対する脂肪幹細胞
PAGETOP